せっかくの夏休みなのに、台風や地震で大変ですね。
災害にあわれた地域の方々に、お見舞いを申し上げます。
さて、北海道にもやっと夏らしい日差しがやってきました。
ここ数日は最高気温が25℃を超える日がつづいており、帰宅すると部屋の中がもわっと暑くて嫌になります。
窓を開けさえすれば涼しいのですが、1階なので開けたまま寝るわけにもいかないのがつらいところ。
こんな日には、火を使う料理はあまりしたくないものです。
さっぱり食べられる野菜のおかず。
「ピーマンのおかか梅和え」です。
クーラーボックスに入ってやってきたピーマンちゃんです。
大きくて立派。
縦に4等分にしてから、千切りにします。
小さめのピーマンだったら2等分でもいいかもしれません。
ボウルに梅干しをいれて、箸でほぐします。
この梅干しも母がつけたものです。
自家製の梅干しになれると買ったものは食べられません・・・
かつお節をいれます。
私は小分けになったのを使っているので、5gの袋1個分です。
しょうゆを小さじ1杯くらいいれて、ざっと混ぜます。
千切りにしたピーマンを加えて、全体に混ぜたら出来上がり。
梅干しの酸味が、この季節にはうれしいですね。
梅干しおかかはそのままでもご飯のお伴になりますし、おにぎりの具にもしてもいいのです。
ピーマンの代わりにオクラを使ってもいいし、きゅうりでもあうと思います。
実家の母が良く作っていた献立です。
遠足のおにぎりは、いつも梅干しとおかかが具だったなあ。
思い出しながら、暑い季節には毎年作るメニューです。
梅干し
梅干しは、大好きです。頂き物以外は、市販のものしか食べた事ないのですが、かつお風味で漬けたものじゃなくて純粋な梅干しがお気に入りです(笑)
ご飯一膳に7~8個ぐらい平気でいけます。食卓に梅干しが並ぶとあっという間に無くなってしましますよ。
和え物なんかで、後からかつおを入れるのは好きなんですが、梅干し自体は、純粋に梅干しであってほしいと思う貧乏性です(笑)
折角なんで今度は、タイムリー(笑)にオクラに入れて、梅オカカを挑戦してみますね
お盆はお休みですか?
| こむぎのしっぽ | 2009/08/12 14:51 | URL | ≫ EDIT